
一昨日の競馬G1菊花賞は3歳馬牡限定レース。
18頭のうち、5頭が無敵のディープインパクトの産駒。
中でもサトノダイヤモンドとディーマジェスティは飛び抜けた駿足。
ディープインパクトの子供達はこの菊花賞だけタイトルを取っていない。
どの子でもいいから。。。と願っていたら、

皐月賞を制したディーマジェスティを退け、
ノータイトルのサトノダイヤモンドが2馬身半でゴールを切った。

15時から放送が始まると馬の性格や様子、体重の増減など
専門家が話してくれるのも楽しみにひとつです。

ルメール騎手はフランス人ですが、日本中央競馬会の免許を取得。
多くのタイトルを持っていますが、
外観からとても穏やかで優しそう。
馬もとても安心して走れるのではといつも感じます。
この日も2番人気のディーマジェスティに乗った蛯名騎手は
ちょっと顔がひきつっていたように感じましたが、
ルメール騎手はニコニコと穏やかでとてもレース前とは思えない表情。
こりゃ!いける。。。と直感。
でもどちらでもいいからタイトルを・・・と願いました。

アップダウンがあるコースで距離は3000mの長丁場。
騎手の采配が光ります。
列半ばの良い場所にいたサトノダイヤモンド。
ルメールさんの鞭がなかなかはいらず、
ちょっと心配になりましたが、最後の直進でレッツゴー!

父ディープに似た素晴らしい走り!!
ルメール騎手の理想的なレース展開でしたが、
結局、ディーマジェスティは4位に終りました。
菊花賞4回も制した武豊騎手は
エアスピネルの手綱を引いて3位入賞。
頑張っています!!

無敵の三冠馬、ディープインパクトの産駒も
現3歳馬が6世代目という。
今、ディープのこの3頭が熾烈な闘いをしていますが、
どの子も応援したいです。

マカヒキはダービーで優勝。菊花賞は不在でした。
さて来週30日は天皇賞。どの子が出馬?
また楽しませてくれることでしょう。
もっと競馬のことが知りたくて
今週末、競馬の勉強に行ってまいります(笑)








昨朝、7時過ぎ。
洗濯物を干しににベランダに出るとすごい煙が風になびいてきました。
そのうち、消防車と救急車の大きくけたたましいサイレン。
こうなると洗濯物は家の中。

6階東の窓から煙は見えましたが、建物まではみえません。
救急車やパトカーのサイレンは普段、よく耳にしますが
近くで火事を見るなんて。
20分ほどで煙も収まり、ホッとしましたが、住宅なら大変。
けが人がいないと良いのですが。
これからますます空気が乾燥します。
火の元には充分に気をつけないと。。。と肝に銘じました。

毎深夜0時5分更新です。
お花の中に応援ポチをしていただけたらうれしいです。

にほんブログ村


